昨夜は寒く、また風がいつもより強く、突風が吹くと家全体が揺れました。
地震ではないかと時々目が覚め、ゆっくり休めませんでした。
「今年の風は特に強い」と近所の方もおっしゃっていました。
朝になり起きてみると、風はまだ強く、そして雪が積もっていました!
天気予報では、雪ではなかったのですが。
昨年のこの日の写真をスマホで探すと、12月13日に雪が積もったようです。
下は、昨年の12月13日の写真です。
晴れて穏やかだったようです。
我が家には犬が2匹いるので、散歩に出かけなくてはなりません。
8時ごろに家を出ました。
犬たちはとてもよろこび、興奮して、いつになく走ろう走ろうとしました。
雪が降ったのがよっぽど嬉しいのでしょう。
犬って雪が好きなのでしょうか?
リードをしっかり持っていないと引っ張られて、こちらが滑りそうになります。
雪道では車のタイヤの音が静かになるので、近くに来るまでは車がきていることもわかりません。なので、道路を渡るにしても、冬の散歩は気を使います。
散歩途中から吹雪いてきました。
今年は、風が強いので、吹雪くことが多いのでは、と今年の冬が心配になりました。
道路近くに犬たちを繋いで、道路に出て写真をとってみました。
冬景色ですね。それも吹雪なので暗いです。
繋いで待たせていた犬たちも時々の突風には目も開けることができないようです。
冒頭の写真(と下の写真)はその様子を撮っています。
また、根室半島は北海道のなかでも風が強い方だそうで、風のために雪が積もらない場所もできるそうです。
下の写真は上の道路の場所から90度横に向いてとったものですが、遠くの雪が積もっていない場所を写したものです。
ここが昨夜は特に風の強いところだったんでしょうね。
「風の根室半島」らしいですね。
冬といえば、我が家では、「歯舞漁港遊覧船クルーズ」です。去年は、3回乗りました。
https://www.jf-habomai.jp/yuransen.html
これに乗って鳥や流氷を観るのが楽しみです。
去年は毎回、ヨーロッパからの「バードウオッチャー」さんと一緒になりました。みなさん大きな望遠カメラを持って撮影しておられます。プロの方かな、と思って聞いてみると、
「アマチュアです。休暇をとってここまできました。きょうは出航できてよかった。」とそうおっしゃいます。
スマホしか手にしておらず汚れたきたない長靴姿の私と主人は、バードウオッチャーさんから見ると不思議に思うようで、「なんの目的で乗っているのか?」と聞かれたこともあります。
「散歩の延長」と答えたら、
「オウ、ワンダフル! ファンタスティック!」と言われました。
近くにファンタがあったらプレゼントしたくなるくらい、嬉しくなりました。(でも、このファンタスティックって単語は、「変人」という意味もあるのよ、と友人が言っていたのが気になっています)
下の写真には納沙布岬が映っています。
風が強い日には、このクルーズは出航しないので、予約していても出航できないこともあり、海上でのバードウオッチングを楽しめずに帰られた方も多いと思います。それが残念です。
では、また