グルメ-お菓子など
道東には3つの空港があります。 女満別空港は特に利用者が多い空港です。 そして、私は女満別空港が1番活気があると感じます。 空港を出てすぐの女満別町も明るく感じましたので、 利用していてこちらも明るくなりました。 人工減少の激しい北海道の地方で…
札幌の家の近くにあるコーヒー屋さんです。 札幌市の二十四軒という場所です。 店の横に1台だけ車を止めるスペースがありますが、狭いので大きな車ではいけません。 ただ、お店の斜め向かいにはコインパーキングがあるので、お店でゆっくりしたい場合には、…
八ヶ岳南麓でも有名なパン屋さんです。 人里から少し離れた林の中の目立たないところに、このパン屋さんはあります。 お店の前の駐車場は、4台ぐらいしか泊まれず、決して広いとは言えません。 朝8時半にはまだパンが焼きあがっていない 八ヶ岳で有名なパン…
午後からは、健康茶で 10年以上読み続けているブログの作者さんが飲んでいるという健康茶です。 この作者さんは、メルマガも発行されていて、そのメルマガも数年来購読を続けていますが、そのメルマガの中でこの健康茶を紹介されていました。 コーヒーが大好…
先日は八ヶ岳の美味しいパン屋さんの記事を書きました。 www.hieastedge.tokyo 今日はこのパンを食べるときに欠かせないバターの記事です。 このバターがパンの美味しさを引き立ててくれるのです。 北海道に住み始めて、初めてこのバターをパンに塗っていた…
テレビで有名なひまわり市場 八ヶ岳の家からちょっと遠いのですが、よくここへ買い物に行きます。 テレビ番組「カンブリア宮殿」やその他のテレビ番組でも、放映された全国的に有名な地域スーパーです。 全国からのおいしいものに加えて、地元のおいしいもの…
東京駅改札内の「ゼロスクエア東京 B1階」にある、クロワッサン専門店。本当においしいので、紹介します。 東京駅地下にあるクロワッサンが買えるお店 東京駅構内でクロワッサンを売っている店舗は、以下のようです。 Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND…
セブンイレブン、ローソンなどのコンビニも北海道にはありますが、私はこのセイコーマートをよく利用します。 北海道だけのコンビニ セイコーマート そして、このコンビニの出入口近くにあるディスプレイではテレビのように広告が放映されています。 その中…
ハーゲンダッツのアイスクリーム、私も大好きです。 昨年末に、紫イモのアイスが出ていました。 「期間限定」とあったので思わず買ってしまいました。 横にpino も置いてありました。 これも食べてみることにした。和栗の香りがして美味しかったです。 ただ…
2025/04/20更新 一昨年ごろ、リニューアルが完成した福岡空港ですが、「かさの家」の梅ヶ枝餅は、リニューアル後も売っています。 2階のお土産さんに、平置きされていました。安心しました。 ただ、5個入り箱しか置いてありませんでした。 冷凍ものもあるよ…
おととい発見 このアップルパイは、バタークロワッサンなどが置いてある棚にありました。 クイニーアマンの再発売を待っていた私ですが、アップルパイも好きなので購入しました。 実は、下の記事を書いて間もなく、クイニーアマンは販売終了したようです。(…
先日、下の写真の「ひよ子」を「東京みやげ」として近所の方からいただきました。 包装紙には、「東京 名菓 ひよ子」と書いてありました。 私は生まれも育ちも九州の福岡市です。 「へー、東京にも福岡のお菓子『ひよ子』に似たお菓子があるのね。それにして…
先日我が家に取り寄せたチョコレートを紹介します。 主人も私もチョコレートが大好きです。 主人が毎週読んでいるメルマガでこのチョコレートのことを知り、今回取り寄せた次第です。 この日は、上の4枚の中から左端のミルクチョコレートと右端のダークチョ…
年末年始、長女が東京から帰省しました。 私が栗とチョコレートが大好きと知っていて、歐林洞の「パトロン」を手土産に買って来てくれました。 開けて見ると、卵のようなものが6個入っています。 ゆっくりと写真を撮ろうとしていると、次女が横から「写真は…
我が家の近くに、「セイコーマート」というコンビニがあります。 北海道の方には馴染みのコンビニで、皆さん「セコマ」と呼んでいます。 九州人で知っている人は皆無というローカルなコンビニです。おそらく北海道だけでの店舗展開では。 私は、このコンビニ…
別海町のバター「べっかいのバター屋さん」がとても美味しいと、何度も書いています。 この別海町にあるお菓子屋さん「マルカ」さん。地元の知る人ぞ知るお店があります。昨年もここのケーキを頂いたことはありますが、私はまだこのお店には行ったことがあり…
我が家では毎年クリスマスシーズンには、クリスマスケーキとシュトーレンをいただくことにしています。 九州にいた時には、福岡市の「16区」でシュトーレンを買うのが楽しみでした。この「16区」のシュトーレンを食べている時、「もう1年たつのね」とい…
(2025/06/03更新)やっぱり、マヨネーズをつけて焼き直す、です 今回3度目の久しぶりの購入。 相変わらず、個数制限があるようです。(一人2個まで) お店に並んでいる人の数は、数年前と変わらなく感じましたが、近くの札幌農学校の行列がすごかったので…
昨日、美味しい栗のお菓子「栗千里」を紹介しました。そこにも書いたように、私は栗が大好きで、秋になるとどうしても栗を食べたくなります。福岡空港で見つけて買ったみた「栗千里」ですが、期待していませんでした。なので「栗千里」を買ったあとなのです…
先日、福岡市の建築会社タマホームが福岡空港3階にオープンしているお店、『Stickball BAKErY 092』、そこのコーヒーが美味しいという記事を書きました。 この『Stickball BAKErY 092』を訪れた時には、ここから見下ろした位置にある2階のテナントは工事中…
根室市のまちなかに、このパン屋さん「ヤママン」はあります。 先日、初めて行きました。行きましたというより、ふらりと立ち寄っただけなのですが。 目立たないお店です。またブラインドをおろしているいることが多いので陳列されているパンがお店の外から…
関東では、昨日の10月1日からの放映とのこと。 北海道のお土産といえば、「白い恋人」 北海道の鉄道といえば、「JR花咲線」 なのですね。 ただ、このテレビCM、宣伝される商品の名前が「サク ラング・ド・シャ」といって、ちゃんと発音するのに舌が疲れるよ…