東京駅改札内の「ゼロスクエア東京 B1階」にある、クロワッサン専門店。本当においしいので、紹介します。
東京駅地下にあるクロワッサンが買えるお店
東京駅構内でクロワッサンを売っている店舗は、以下のようです。
発酵バターを折り込んだ生地と抹茶を練り込んだ生地を2層にして焼き上げた「抹茶クロワッサン」が特徴。抹茶の芳醇な香りが楽しめます。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
「Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND」はどんなお店?
小さな店舗なうえ、イートインの座席も少なく、多くの人がテイクアウトしています。プレーンのプレミアムクロワッサン、ハムチーズクロワッサンが定番だと思います。
ゼロスクエアの案内文は
下記のとおりです
【おすすめ商品
本場フランス産の小麦と高級発酵バターをかけ合わせ、ここでしか味わえないおいしさに昇華させた、プレミアムクロワッサンの専門店です。パリッとサクサクした表面と中はしっとりとした極上の仕上がりをご賞味ください。プレミアムクロワッサンテイクアウト 292円(税込)/イートイン 297円(税込)】
確かに、ここのクロワッサンは、中のしっとり感が私好みで、パリの街角で食べたクロワッサンを思い出しました。
使っている小麦粉がフランス産だからでしょうか?
先日、たまたま座席が空いていたので、イートインしました。
「明太子ポテトクロワッサン」がおすすめ
この時は、「明太子ポテトクロワッサン」を頼みました。これが、辛子明太子を使用してあり、福岡出身の私には、嬉しい限りです。
辛子明太子を、福岡では「からしめんたい」と呼び、「めんたいこ」とは呼びません。
多くの店で売っている明太子パンは、辛子明太子ではなく、辛子の入っていないか、ほとんど辛くない明太子なのですが、ここの「明太子ポテトクロワッサン」は、福岡出身の私が納得する辛子明太子(からしめんたい)でした。
また、北海道のポテトを日頃食べている私も満足するポテトの味でした。
コーヒーも紅茶も美味しい
その上、飲み物も美味しいので、時間が許せばイートインをおすすめします。
改札内の「ゼロスクエア東京」は楽しい
最近は東京駅を時々利用しますが、その他にも美味しそうなお店があります。
これからは、他のお店にも立ち寄り、可能ならイートインと思っています。
ゼロスクエア八重洲、ゼロスクエアなどもありますが、改札外のようです。