2025-01-01から1年間の記事一覧
土地が決まるまで 私は別荘ではなく、一定期間は定住することに決めたので 私が土地を選んだときの基準は下記4点です。 1 公共機関に近い 2スーパーなど、売店が近くにある 3 JRなど、駅がすぐ近くにある 4畑などを近くで借りることができる 私が選んだ土…
1ヵ月ほど前、東京駅、改札内のゆっくりできる場所2選の一つとして「東洋軒」をあげました。 www.hieastedge.tokyo 今回はもう一つのゆっくりできる場所、STATION RESTAURANT THE CENTRAL(ザ セントラル)を記事にしました。 夕方は喫茶だけでの入店は無理…
先日は八ヶ岳の美味しいパン屋さんの記事を書きました。 www.hieastedge.tokyo 今日はこのパンを食べるときに欠かせないバターの記事です。 このバターがパンの美味しさを引き立ててくれるのです。 北海道に住み始めて、初めてこのバターをパンに塗っていた…
三木大雲和尚の怪談説法は、コロナ禍で部屋に引きこもっている時からYouTubeで楽しんでいます。 落語みたいな怪談説法はためになる 和尚の階段説法が始まったのは、暴走族の若い人たちに何とかしてお釈迦様のお話を聴いててもらおうと思って、怪談を利用する…
お仕事の関係もあり、都心に時々出向きます。 私が好きな場所は、私が田舎生まれで現在も田舎に住んでいるせいか、都心では、明治神宮、日比谷公園、檜町公園など、緑の多い場所です。 時間の許す限り、都心では緑のところを歩くことにしています。 www.suju…
文章を書く人にも、文章を書かない人にも為になる本。 「圧倒的世界観」って何?と思い、kindle本で読み出しました。 この中の、「書き捨て」がすごい 「圧倒的な世界観」ってなんだろう この本の表紙に書いてある「世界観」というものが、「書き捨て」をす…
Xでフォローしている「黒かどや」さんが、先日美味しいとポストしていた焼肉屋さんに行ってきました。 黒かどやさんのポストは為になる 黒かどやさんのXのポスト、辛口だけど、毎回そういう考えもあるのかと驚いたり、なるほどなるほどと納得するものなど、…
テレビで有名なひまわり市場 八ヶ岳の家からちょっと遠いのですが、よくここへ買い物に行きます。 テレビ番組「カンブリア宮殿」やその他のテレビ番組でも、放映された全国的に有名な地域スーパーです。 全国からのおいしいものに加えて、地元のおいしいもの…
先日「ノリス選手が、2打罰を受けてスコア訂正となった」と報道されました。 www.alba.co.jp この記事の中で、 「視聴者からの指摘というのは、公平性などの観点から長らく議論に挙げられている。これについてPGAは『我々も全てに対して、視聴者の主張を聞く…
先日、博多名物「吉塚うなぎ屋」のことを記事にしました。 今回は、5年前から、時々お邪魔している札幌市の「札幌のうなぎや」さんについての記事です。 tabelog.com 今週号の高城剛さんのメルマガ「高城未来研究所」vol 2のQ13に対する回答の中に、 下記の…
家づくり奮闘記 ~失敗しない工務店選びから現場チェックまで~ 家づくりは、一生に一度の大きなプロジェクト。私自身、3軒目の家作りでしたが、初めてのログハウスということもあり、試行錯誤を繰り返しながら、何とか理想の住まいを手に入れることができ…
物心ついた時からこのお店で鰻をいただいています。親子4代になるでしょうか。 先日、久しぶりに行きました。 このお店のことを、今まで、「吉塚うなぎ」と呼んでいました。 本当は「うなぎ屋」なのですね。私の周りでは、うなぎ屋と「屋」まで入れて呼ぶ人…
ダイヤ改正で、あずさの始発が東京駅に 2025年4月のJRダイヤ改正で、夕方の松本行きの「特急あずさ」が、今までの新宿始発から、東京始発に変わりました。 今までは、新宿駅から小淵沢駅に向かっていたのですが、4月からは、夕方になると東京駅を利用してい…
ペナルティエリアからの救済は難しい? 先頃の笠りつ子プロの「2打罰事件」は、ルールの適用ミスによりペナルティを受けた事例として、ゴルフファンの間でも話題になりました。以下に、その事件の概要と、ラテラルハザード(現在の用語では「ペナルティエリ…
人生を変えたい方、必見! 「運が悪い」と思っている方におすすめの動画です。 36分の動画↓(上の写真は動画の切り抜きです) www.youtube.com この回は、まさに神回 ホストであるコヤッキーさんも「過去1番かな」と言っていました。 私自身の「動画の復習…
東京駅改札内の「ゼロスクエア東京 B1階」にある、クロワッサン専門店。本当においしいので、紹介します。 東京駅地下にあるクロワッサンが買えるお店 東京駅構内でクロワッサンを売っている店舗は、以下のようです。 Curly's Croissant TOKYO BAKE STAND…
町内会の案内状の記事を読んだ同級生から、「私たちの同窓会の案内状を書いてね」と頼まれたので、「大切なポイント」をまとめ、実際に書いてみました。 ✅ 案内状を書くうえでの大切なポイント 1. 冒頭のあいさつで温かみと懐かしさを 久しぶりの連絡である…
春は「6インチプレース」ってよく耳にしませんか? この記事で、ローカルルールでよく使われる「6インチプレース」について、わかりやすく説明します。 基本情報まとめ 項目 内容 距離 6インチ(15.24cm)以内 条件 ホールに近づかない方向に限る 方法 ボ…
旅行案内文で「道東を案内」します 道東には、温泉、名所旧跡、美食がたくさんありますので、目的別に案内文を書いてみました。 参考にどうぞ。 道東の温泉といえば、「川湯温泉」 ------------------- 皆さま、こんにちは。 春の訪れを感じる今日この頃、い…
3月の大雪でシーズン到来が遅延 3月上旬には、北海道全域で大雪となりました。 残念なことに、ゴルフ場のオープンが3月下旬から4月以降になったゴルフ場も多いようです。 ゴルフシーズンが短い北海道、ゴルファーにとっては、3月になると天気が気になるのが…
「エスカロップ」って? 友人から、エスカロップって「どんな料理なの?」とよく聞かれます。 簡単に言えば、薄いトンカツが炒めご飯の上に乗っている料理です。 ソースがデミグラスなど、洋風であることが特徴でしょうか。 はまる人もいれば、期待はずれと…
令和7年3月15日に廃止される、東根室駅。 廃止理由は、利用者減少とのこと。 日本最東端の駅は、3月15日からは、1.5km西の「根室駅」になります。 「根室駅」が大好きな私ですが、先日「東根室駅」にお別れ訪問に行ってきました。 実は、根室市に暮らし始め…